うちでは、おしりふきシートが大活躍で、どこでも使ってます。
おしりふきについて熱く語った記事
マルプー おしり拭き事情
でも、おしり拭きってオシャレではないですよね。
パッケージからあふれだす生活感。
だから見た目のいいケースに入れたくて、ウェットティッシュケースを買いました。
Contents
ideaco ウェットシートケース mochi レビュー
わたしが買ったのは、イデアコ ウェットシートケースモチ
ケースが陶器、フタが木でできていてとってもオシャレです。
でもこれ、おしりふきケースにするには、ちょっとどころか かなり微妙でした。

イデアコ ウェットシートケースモチのいいところ
しっかり密閉されるのでウェットティッシュが乾かない
やわらかな色とコロンとした形がかわいい
おしゃれなインテリアブロガーさんたちが絶賛してるのも納得のデザイン。
生活感がないのでどこに置いてもステキです。
リビングにだって置けちゃう。
ちゃまのお尻からたれさがった、ウンチをぬぐうための物が入ってるとは誰も思うまい。
イデアコ ウェットシートケースモチのわるいところ
おしりふきが1袋全部入らない
かといって袋から出して入れると、カビが生える
1袋まるごと詰めるとギッチギチですが、無理に押し込むとなんとか入ります。
でもそれをやっちゃうと、いざ使うとき めちゃくちゃ出しにくい。
だから袋から出して半分だけ入れてたんです・・・
そしたら、ふたの内側一面にフワッフワのカビが・・・
おしり拭きシートケースに求めるもの
おしりふきの出番が来るときって、だいたいいつも てんやわんやしてるときです。
うんちのあと、おとなしくしてないちゃまを押さえつけながら、さっさとおしりを拭かせろ!と格闘する毎日。
それなのにideacoのケースだと、フタを開けるのも片手じゃままならないし、開けてからもシュッと取り出せないんです。
いちくらしい!!
ってことで、いざ使ってみたら
しっかりフタが密閉できて乾燥を防ぎつつ
片手で簡単に開け閉めできるもの
が見た目よりもずーっと大切ってことがわかりました。
Bitatto ウェットシートのふた レビュー
そこで今度は、ウェットシートの袋に直接貼りつけるフタ、bitatto ビタットを買ってみました。
蓋の裏がシールになってて、くりかえし使えます。
もう見た目なんて気にしてられません。使いやすさを最優先。
そしたらこれはすごくいい感じ!!

開閉がラクで片手でできる!そして蓋の密閉度も文句なし!
お散歩バッグに入れておいても水分が漏れだすこともない。
もちろん、シートが乾燥することもありません。
使うときにまーったくストレスを感じないのが最高です。
そしてお値段もビタットは1つ300円と、ideacoの6分の1!
シールの粘着力が心配だったけど、今のところ弱まる気配はありません。
くっつきが悪くなったら、台所用洗剤で洗うと復活するそうです。
最初からこれ買っときゃよかった・・・
まとめ
毎日使うものこそオシャレさより使いやすさを優先しよう!