ちゃまは眠くなるとぐずる犬です。
眠いんならだまって寝りゃーいいのに、あーでもないこーでもないってフガフガ言いながら大暴れ。
成長したらぐずらなくなるのかなー?と思ってるんですが、生後7か月をむかえた今も、おさまる気配はありません。
寝ぐずりパフォーマー
だいたい、夜8時くらいになるとグズりパフォーマンスがスタートします。
「文句バージョン」
顔をかきむしってフギャフギャ叫ぶ「運動バージョン」
部屋じゅう走りまわってベッドの上で回転するどっちのバージョンでも、ぐずってるときに話しかけたり撫でようとすると、こちらに矛先が向いて「俺とプロレスごっこしろ!!!」とさらにギャウギャウ大騒ぎになります。
さんざん暴れてソファでちから尽きることもあれば、わたしたちがベッドに入る22:30くらいまで断続的に暴れてるときもあり。
フガフガぐずるちゃま動画
こちらは「文句バージョン」のグズリ。
以前はちゃまがぐずりだすと、どうにか寝かしつけようと躍起になってたんですが、最近はほったらかしてます。
何をやっても寝ぐずりは治らない。解決方法は寝るまで待つのみってことをやっと理解したわたしたち。
今じゃあもう、わたしたちも慣れたもんで、
まーたグズりだしたど~
って感じで生温かく見守ってます。
こんなに余裕をかましていられるようになったのは、そこらじゅうでオシッコたらしながら暴れることがなくなったから。
それだけで大変さの度合いがぜんぜん違う!
おしっこたらさないんなら、どんどん暴れていいよー!とどっしり構えていられるようになりました。
ただ、ちょっと気になる点がひとつ。
おしっこ失敗の原因は羽布団?
グズって暴れながらおしっこたらしてたのは、ほとんどが羽布団の上だったんです。
ちゃまがトイレをマスターしたのは生後4か月の後半で、春になって暖かくなり羽布団を片付けたころでした。
成長したからおしっこたらさなくなったのか、
それとも羽布団をしまったからおしっこをたらさなくなったのか。
まさかとは思うけど、また季節がめぐって羽布団が登場したらそこでジョボジョボしちゃったりして・・・
まとめ
ぐずっても、放っておけば犬はそのうち寝る!