北海道はすっかり寒くなってきて、朝方になるとちゃまが布団にもぐりこんでくるようになりました。
Contents
犬と一緒に寝るのはよくないこと?
うちは、ちゃまをお迎えしてからずっと一緒に寝てます。
一緒に寝るのはしつけの面で「よくないこと」とされてるけど、
すったらの知ったこっちゃねー!
犬と寝る幸せにゃかえられねーんだよ!の精神です!
一緒に寝てると言っても、ちゃまのスペースは別に用意してあって、ちゃまの気分によって私たちの布団にもぐりこんできたり、枕を奪いに来たり。

ワンコに足蹴にされても(←主に夫くん)寝る場所を取られても(←主に夫くん)それがまたかわいいんですよね。
こんな幸せなきもちになれちゃうので、我が家の場合、犬と一緒に寝るのは正義!
お犬様と人間の寝床紹介
これが、むきだしの我が家のベッドです。

木のベンチがちゃまスペース。私たちのベッドは無印のダブル。
ベンチとベッドのつなぎの部分は、ちゃまの足がズボッとはまらないように、ビニールマットを貼り付けてます。

ベンチの上にモフモフのクッションマットを敷いて、ちゃまのスペースが完成。

今までは、ここにコストコのイタホイを置いてたんだけどさっぱり入ってくれなかったので、とっぱらってしまいました。

これからもっと寒くなるし、ハウスタイプの方が暖かくていいかなーと思ったのですが・・・
とにかくどんなハウス買っても気に入らないらしく、
ぜんっぜん中で寝てくれない。
これは飼い主が四苦八苦する悲しい記録。
マルプー2歳 犬のベッドを買いまくる
1つ目 Subako ペット用ボックスハウス
「犬は暗くて狭い場所が好き」って聞くし、まずは小さめで暗い箱型のハウスを購入しました。
かっちりしてて屋根に物が置けるので、わたしたち的にはすごく便利だったんです。
だけど、肝心なことを忘れてました。
ちゃまは暗くて狭い場所には興味ないってことに。

入って欲しくてハウスにお気に入りのおもちゃ入れたら、おもちゃくわえて大急ぎで出てくる始末。
まともに入ることもなく終了。
2つ目 ペットパラダイス ハニーポットハウス
次に買ったのはペットパラダイスのプーさんのハウス。
Subakoより中が広いからいいかな、って思ったんですが、中でホリホリはするものの、すぐに出てきちゃう。

しかもこれ、プーさんが左むきで固定されてるんです。
だから我が家の置き方だと、プーさんのオケツしか見えない・・・
かわいさ半減&こちらも活躍することなく終了。
3つ目 ドーム型 ペットベッドLサイズ
きっと周囲を見渡せないのがダメなんだ!と考えた懲りないわたしたち。
次に買ったのは周りが見やすそうなかまくら型のハウス。
しかし、こちらもお気に召していただけず・・・
たっまーーに入っても、すぐに出てきて外でゴロンと寝ちゃいます。

結果、
ひと冬で
ベッドを3つ買って
どれも使ってもらえない
という、まさに地獄。
さすがに心折れたわたしたちは、ハウスをあきらめ、次のホカホカ大作戦にでます。
電気毛布を試してみる
1枚目 アイリス ペット用ホットカーペット
まず買ったのはペット用のホットカーペット

熱くなりすぎないし、コードもいたずら防止されてるから安心かなーと思って購入しました
でも、乗ってくれたのは数えるほど。
固いので、ふかふかしたベッドに置くのは安定が悪かった。
そして、買って早々カバーが破れるショボさ。

2枚目 なかぎし ホットブランケット
だったらもういっそのこと、人間用の電気ひざ掛けを、低い温度に設定して使えばいいじゃん!と思ってこちらを購入。

しかし、これまたぜんっぜん乗らず。
温度を下げても上げても、ことごとく無視。全く見向きもしない。
今まで買ったホカホカアイテムで、これがいっちばーんちゃまに不人気でした。
しかも使ってない割に毛玉だらけになるし・・・
マルプーが選んだベッド
何を置いても愛用してもらえず、策もつきたわたしたち。
やけくそで、家にあった大きいサイズの使い古した小汚いタオルケットをただただ丸めて置いたところ、
なんということでしょう!!
すっかりお気に召したご様子です。

でもこれ、さほど暖かくないような気がするんだけど・・・
まぁ、ちゃまがいいなら仕方ない・・・
こうやってわたしたちのホカホカ大作戦は幕を下ろしました。
あとに残ったのはたくさんの犬用ベッドとクレジットカードの支払い・・・
まとめ
親の心犬知らず