うちには赤ちゃんいないのに、赤ちゃんのおしりふきは大量にあります。
なぜなら、ものすごく使い勝手のいいアイテムだから!
万能すぎるおしりふき
我が家ではいたるところに登場するおしりふき。
ちゃまのトイレ後のおしりにはもちろん、
散歩から帰ったときの足ふきにも、
ゴハン食べたあとの口ふきにも、
涙でぐっちょぐちょになる目元の毛にも、
あわせて読みたい
涙やけの記事
マルプー生後6か月 涙やけの悩み
縦に2枚ならべてクイックルワイパーにも、
人間のトイレ掃除にも、
しまいには、なにくわぬ顔で人間の食卓でさえも使ってます。

人間のおむつふきを犬に使う
ペット用のウェットティッシュもあるけど、今のを使い切ったらもう買うつもりないです。
だって使用感はかわらないのに、ペット用ウェットシートよりもおむつふきの方がずっと安い!
ちゃまかかりつけの獣医さんも
獣医さん
ノンアルコールなら、赤ちゃん用を犬に使っても問題ないよ~
と言ってたので安心して使ってます。
流せるおしり拭きと流せないおしり拭き
おしり拭きシートはトイレに流せるのとトイレに流せないのがありますが、わたしは両方使ってます。
ちゃまが小さくてうんちの回数が多かったころは、トイレに流せるタイプが活躍してました。
今は散歩でウンチするので、外でおしりふいてウンチと一緒に袋にポイ→帰宅してゴミ箱へってパターンが増えました。
そうなると、トイレに流すタイプは破けやすいのが気になる・・・
でも室内でうんちしたときはトイレに流したいし、トイレ掃除に使うのも流せるタイプの方がいい。
おしり拭きシートの使い分け
だからわたしは
流せるタイプのおしりふきは、ちゃまの室内トイレと人間トイレ掃除用
リンク
流せないタイプのおしり拭きは、クイックルワイパーや散歩用
リンク
って使い分けてます。
これで、今まで家にあった
犬用ウェットシート
人間用ウェットティッシュ
クイックルワイパーシート
トイレ掃除シート
の4つが、流せるタイプと流せないタイプのおしりふきで代用できることに。
おしりふきのおかげで、また一歩シンプルライフに近付きました。
まとめ
一家にひとつ、おしりふき